あいうえおかしなリラカルタvol.6
- 番組コーナー
- 投稿者:airafm | 2017-12-15
最近の投稿
カテゴリー
姶良をまわって感じたことや発見したことを、清水リラらしく五七五かるた風(?)にする。
センスの有無は関係ない。
あるかないかでいえばない。
2017年11月28日オンエア
す
スザキのね 細道抜けたら クラツラへ
す
すらすらと言えるといいね鹿児島弁
2017年12月5日オンエア
せ
せみしぐれ カメムシびっちり 帖佐駅
今年の夏のカメムシは異常でしたね。昆虫博士の塚田先生にお電話でお話しをおききましたが・・・ゾゾゾゾ~。
来年は、もう少しおとなしいといいですね、カメムシさん。
せ
静電気 やっていたのは 山田中
(11月26日サイエンスあいらんどより)
せ
精米機 出口に入れて ミステリー
初めて使った精米機。使い方をちゃんとわかってからやらないと大変なことになりますね。お米は大切に。
2017年12月12日オンエア
そ
そばの実は そうそう はずれるものじゃない
そ
そうだよね そばの実 そうそうはずれない
山田校区の黒瀬創生隊のみなさんのそばづくりを体験させて頂きました。
黒瀬南自治会長西さん宅にて創生隊の皆さんと蕎麦の実取り
めぐり棒を使って蕎麦の茎から実を取り、さらにそれをトウミに入れて分け、3時間近く作業しました。
そうそう簡単にできる作業じゃありませんね。
そ
そろってない 左右別々 うるしの愛(くつ)
漆小学校の持久走大会にお邪魔してきました。
運動靴を持参せずに参加したら・・・お二人の方が、「この靴を履かんね」と持ってきてくださいました。
有難く片方ずつの愛をもらって走りました(歩きました・・・)