島津屋形石垣の修復
- まちの風景
- 投稿者:airafm | 2019-06-12
最近の投稿
カテゴリー
8月31日まで島津屋形石垣の修復が行われています。
これは大木の根っこが石垣を押して石垣が道路側に膨らんでいる状
根っこを取り除き、石垣を元の状態に戻すため、現在熊本
高圧洗浄で石垣表面を洗ったあと手で、ツタなどを取り除きます。
その後、パズルのように組み立てている石を外す作業と、大木の根
石と石の間にコンクリートや接着剤はなく、昔の人は石を切り、パ
それだけでも芸術を感じます。
この石1つ1つに数字を付け、1つもずれることのないように元の
石を組み立てる作業は専門の石工さん
姶良市の貴重な文化財であることが、この工事からも伝わってきま
この島津屋形石垣のある護国神社は、加治木高校の生徒さんが掃
姶良市にある歴史感じる文化財の一つ。お邪魔にならないように気をつけながら、ぜひ、修復中にしか見られない光景も御覧ください。