文化財ガイドブックができもした。
- まちの風景
- 投稿者:airafm | 2018-06-16
最近の投稿
カテゴリー
姶良市教育委員会発行の文化財ガイドブックがこの度できもした!
ということでインタビューをしてみました。
・作成のきっかけ
姶良市は指定・登録文化財が204件を数え、県内市町村で最多を誇ります。
これは姶良市の長く豊かな歴史の中で育まれたものですが、地元の方々の中には身近な存在がゆえにあまり内容を良く知らない方が多いです。
教育委員会では、この豊かな文化財を市民の方々に知っていただくとともに、気軽に史跡を散策していただきたいという目的で、平成29年度から3ヵ年かけて文化財ガイドブックを刊行することとしました。
市内を3地域に分けて、平成29年度が加治木地区、平成30年度が帖佐・重富地区、平成31年度が蒲生・北山・山田地区になります。
・作成中のエピソード
一つ一つの文化財の内容を調べることもたいへんですが、文化財の説明にはどうしても歴史の専門用語が増えますので、できるだけ一般の方々に分かりやすい文章にするよう努力しました。
また、確実に史跡にたどり着けるよう、文化財ごとに地図をつけています。
さらに、文化財の説明を理解しやすいようにコラムで加治木のさまざまな歴史・文化を紹介しています。
多くの市民の方々に姶良市の歴史に親しんでもらいたいと思っています。このガイドブックを片手に親子やグループで史跡を散策していただけたらうれしいです(*^^*)
というコトでした。
文化財ガイドブックは、姶良市歴史民俗資料館・加治木郷土館・蒲生公民館・加治木総合支所南庁2階の文化財室にて購入できます。
価格は1冊500円です。
姶良市教育委員会社会教育課文化財係の公式Twitterもできもした。
@aira_bunkazai
(お問い合わせ)
姶良市教育委員会社会教育課文化財係
TEL 0995-62-2111