蒲生中学校創立50周年記念プロジェクト
- 学校
- 投稿者:airafm | 2017-11-09
最近の投稿
カテゴリー
蒲生中学校は昭和43年4月、もとの蒲生中学校、漆分校(のちの、漆中学校)、西浦分校、大山分校が統合して新たなスタートをしました。
多くの子どもたちが巣立っていった蒲生中は平成29年度に創立50周年を迎えます。
50周年の節目に、もう一度生まれ変わったキモチでより元気な蒲生中になっていってほしいという思いから『Re-born』プロジェクトが企画されました。
『Re-born』ということで、校舎をリボンでラッピングしてお祝いをする!という企画について、PTA会長の小山田さんにお伺いしました。
記念の年ということでお祝いをしたいなということで、校舎を真っ赤なリボンをで飾りたいなと計画中。
節目の年なので賑やかにしたい、学校が続いてきた喜びや感動を分かち合いたい、蒲生中学校をつくりあげた方々への感謝を伝えたい、これから学んでいく子どもたちへエールを贈りたいという思いで、動き出したプロジェクト。
(リボンの作り方)
プロジェクトメンバーの中に建設関係の会社勤務の方がいて、建物の外壁をつくるときに使うシートが防水だし、風にも強いので、これがいいだろうという話になった。
その薄い軽いシートにみんなでペンキを塗っていった。(図工室にけっこうペンキがついちゃったそうです)
塗っていくとだいぶ重みが出てきて・・・なかなか予定通りにはいかない。
(リボンのかけかた)
ロープ(庭師さんが使うような、丈夫だけど目立ちにくい)を持って屋上にあがる。
屋上からロープを垂らす。
地上の人がロープをリボンに結ぶ(ハトメを使用)。
ロープをひきあげる。
バランスよくかかるように地上から指示がとび、微調整。
苦労たっぷりの『Re-born』プロジェクトは、11月11日(土)蒲生中学校創立50周年記念式典でお披露目です。
南極探検隊になった卒業生の方の記念講演もあります。
蒲生中学校の節目に、ぜひみなさんお越しください。
蒲生中学校創立50周年記念式典
9時~オープニングセレモニー
9時10分~記念式典
10時~記念講演
11時~記念写真