卒業証書を手作りで。

2018.11.15取材

山田小学校6年生9名が北山伝承館にて自分たちの卒業証書を自分たちの手で、しかも和紙で作りました。

 

 

北山伝承館には和紙を作るお部屋があり、道具が揃っていて、さらには教えて下さる先生までいます。
11月15日14時、子どもたちがバスで到着。
取材に行くと、人懐っこく、それぞれのあだ名をどんどん教えてくれます(^^)
「ラジオ行ったよー!」
「インタビュー前されたよー!今日はないのぉ?!」
と次々に話しかけてくれる可愛い山田っ子。
どうやら山田小学校の6年生は、「神」と付けるあだ名が流行ってるようです。破壊神、美貌神、創造神、神秘の女神、天空神、アイムゴッド、山田小学校は神様だらけですね。
中学生になるのはとっても楽しみ!と話してました😊

和紙づくりには、「コウゾ」という木を使い(その辺にあるよ!山田小にもあるよ!とのこと)、大きな鍋で湯がいてふやかした物が和紙へと変身します。普段和紙教室をされてる先生に教えてもらいながら、一人2枚ずつ作っていきます。

 

 

 

 

 

 

さてさて、昨年までは字がとってもお上手な先生に卒業証書を書いて頂いた山田小。今年はその先生がいらっしゃらないので、どうしよう?!と担任の先生も困ってらっしゃいました。
どうなるか気になりますねー!

結果は、まだ先のお話。
続報はまたお伝えします🎤
卒業までの時間、めいっぱい楽しんで\(^o^)/

 

北山伝承館は様々な体験メニューがありますよ。詳しくは姶良市のホームページを御覧ください。

カテゴリー

Twitter

あいらびゅーイベントカレンダー

このカレンダーはあいらびゅーFMの取材に基づく情報で構成しています。実際の内容と異なる場合もありますので詳細は主催者等へお問い合わせ下さい。

Facebook