古布で七夕
- まちの風景
- 投稿者:airafm | 2019-06-28
最近の投稿
カテゴリー
2019年6月28日(金)
山田校区コミュニティ協議会では、黒瀬南のみつよサンが先生となって、古布で七夕飾り作りが行われました。
集まったのは地区内外の10名の女性陣。
みつよサンが準備した古布、ハサミ、ボンド、両面テープだけで作ることが出来る飾りを、指導を受けながらコツコツ・チマチマと作っていきました。
お手軽に作れるものから、ちょっと頑張りが必要なものまで、心をこめて作った作品は愛着がひとしお。
飾る笹(竹)もみつよサンが準備。
山で切ってきて、カビないように布できれいに磨きあげてもってきてくださいました。
いっぱい飾って華やかに✨
みなさん、素敵な七夕になるわー!と大喜び
てっきり凱旋門の七夕飾りの一つかと思いきや、
これは外に飾るにはもったいない
おうちに飾る!
とのこと。
山田校区では自治会や学校・保育園単位でも七夕飾りをつくって、山田の凱旋門に飾ります。
こちらは7/4に飾る予定です!お楽しみに(*^^*)
↓昨年の様子
山田の凱旋門に七夕飾り🎋
7月9日12時台リポート🎤
お話お伺いしたのは、瀬戸口勉さん。6月30日に自治会長さん4名で竹を同サイズに切り、各施設等に配り、今朝8時に回収。11時に全ての竹を立てられました。
お天気が悪く予定より1週間遅れましたが、本日晴れ渡る空にキラキラと飾られました。 pic.twitter.com/N9dRzKcVZE— あいらびゅーFM@大雨にご注意下さい (@airaviewfm) July 10, 2018