岩剱神社秋季大祭(新嘗祭)
最近の投稿
カテゴリー
2017年11月23日(木)
姶良市平松にある「岩剱神社」で秋季大祭(新嘗祭)が行われました。
475年前「平松村」「脇元村」を統治していた蒲生氏一族は「平松村」の鎮護を願い、岩剱神社を創建したそうです。
それ以来、重富郷で暮らす人々の鎮守として親しまれてきたそうです。
しかし、だんだん訪れる人々が少なくなり・・・、神社も改修が必要となってきました。
地域の皆さんの協力により、数年前から改修をはじめたところ参拝のお客さんも増えてきたので、昔はずーーーっと行われていたが途絶えてしまっていた秋季大祭(新嘗祭)が今回、復活しました。
神事のあとは、稚児舞・馬踊り・空手演技・蒲生響太鼓の奉納演目がありました。
稚児舞
浦安の舞
豊栄の舞
朝日舞(宮司舞)
馬踊り
普段は、西餅田楠元で飼われているポニー「篤姫号」5歳が踊ってくれました。
時々お散歩をする程度で、踊りの練習をいつもいつもしているわけではないそうですが、ばっちりでした。
極真空手重富道場の空手演武
当日は、特別に重富人形の頒布もありました。次の機会はお正月みたいですよ。
岩剱神社では、2018年1月1日11時から神事とぜんざいの振る舞いが予定されています。
是非、新年の参拝にお越しください。