走る!姶良人 地区女子

2018年1月23日オンエア

ゲスト
第31回鹿児島県地区対抗女子駅伝競争大会 姶良チーム

三嶋監督
関西出身
中学校は野球部で、高校から陸上をはじめた
鹿児島で中学校教員となり、赴任した先で陸上部顧問を務めたり、地区女子チームにスタッフとして関わったりしてこられたそうです。

後藤コーチ
神村学園出身
姶良チーム選手として走っていて、現在はコーチに。
6区を走って区間賞に輝いた。

鹿児島県地区対抗女子駅伝競走大会とは、県内12地区に分かれて6区間タスキを繋ぎ、霧島路を駆け抜ける大会です。
詳細は公式ホームページ

【地区女子メンバーに入るには】
・12月に選考会があるので、その大会にエントリーをする(3キロタイムトライアル)
・その結果を元にメンバー入りする12人が選ばれる
・練習会を重ね、最終メンバー入りの6人が決定する
・監督は、練習の現状だけでなく、今までのレース課程・結果もみながら、粘り強い選手を選んでいく

【姶良チームについて】
12月から毎週水曜・土曜に国分陸上競技場で練習会
今年の12名の登録選手には、重富中学校2年や鹿児島女子高校1年(加治木中出身)も選ばれました。
後藤コーチが栄養士として働いている経験を活かして、大会前日・当日のチーム宿舎でのメニューアドバイスをしているそうです。
後藤コーチ曰く・・・
「普段の食事を心がけるのが一番。自分が食べ慣れないものを食べるのは控えたほうがよい。消化の良いものやフルーツ類でビタミン摂取しましょう」

【監督から見た地区女子駅伝とは】
中学生から実業団選手、社会人選手まで共に、地域のオモイを背負って走る大会。
中学生にとっては、全国で活躍をしていたりメディアで見ている先輩選手たちと走る刺激がある。
社会人選手にとっては、自分が陸上を始めた頃のことを中学生選手から感じて、改めて初心にかえることができる刺激がある。

【リスナーの皆さんへ】
三嶋監督
応援の声が、駅伝の、選手のチカラになりますので、「姶良ーーー!!」と声をかけていただくと嬉しいです。
よろしくお願い致します。

後藤コーチ
選手スタッフみんなで、本番に向けて頑張ってきました。テレビで見る方もいるかと思いますが、沿道でナマで見ると、一瞬ではあるんですけれども感動があると思います。
それが駅伝だと思うので、是非、沿道で応援していただければと思います。

姶良チームのタスキの色は紫です。
1月28日(日)10時~霧島市隼人運動場スタート!!
姶良チームの応援にお出かけ下さい。

カテゴリー

Twitter

あいらびゅーイベントカレンダー

このカレンダーはあいらびゅーFMの取材に基づく情報で構成しています。実際の内容と異なる場合もありますので詳細は主催者等へお問い合わせ下さい。

Facebook