8.11 空襲の日 平和の集い
- まちの風景
- 投稿者:airafm | 2019-08-12
最近の投稿
カテゴリー
"姶良市" – Google News
- エラーが発生しました。フィードの配信が停止している可能性があります。再度お試しください。
8月11日は74年前に加治木空襲のあった日です。
終戦まであと4日のことでした。
8月11日、9時半から、加音ホールにて8.11空襲の日・平和の集いが行われました。
地元の子どもたち・学生たちが体験談の聞き取り発表や朗読を行います。
「戦争って、ヒロシマやナガサキでおきたこと」
地域の子どもたちのこんな話を聞いた戦争体験者の方が、
「こら、いかん。自分たちの町でも空襲があった。被害に遭った方がたくさんいる。このことを伝えていかなければ」
と思い、とある夏休みのラジオ体操のあとに、参加していた子どもたちに学校の木の下で戦争体験を語ったことが始まりだそうです。
今年の様子を取材しました。
きょう、8月11日は74年前に加治木空襲のあった日です。終戦まであと4日のことでした。本日このあと9時半から、加音ホールにて8.11空襲の日・平和の集いが行われます。
地元の小中学生が体験談の聞き取り発表や朗読を行います。 pic.twitter.com/sonTvQiy0R— あいらびゅーFM (@airaviewfm) August 11, 2019
8.11空襲の日・平和の集い
加治木高校2年生、錦江小学校2年生3年生の朗読が行われています。
このあと会場では、74年前の加治木空襲があった10時25分に合わせて黙祷が行われます。 pic.twitter.com/kMotGGZFX5— あいらびゅーFM (@airaviewfm) August 11, 2019
8.11空襲の日・平和の集い
加治木中学校2年生・3年生による体験談の聞き取り発表が行われています。 pic.twitter.com/BYSCnC6HRM— あいらびゅーFM (@airaviewfm) August 11, 2019
8.11空襲の日・平和の集い
続いては松原なぎさ小学校4年生による朗読です。 pic.twitter.com/mWmP9keWvq— あいらびゅーFM (@airaviewfm) August 11, 2019
8.11空襲の日・平和の集い
最後は加治木工業高校吹奏楽部の演奏に合わせ、ボランティアのみなさん、会場のみなさんによる合唱です。 pic.twitter.com/iocH82cNkH— あいらびゅーFM (@airaviewfm) August 11, 2019
8月11日、加治木空襲が74年前に起こった日です。
パーソナリティの親戚のお宅の木。
74年前に爆弾が投下され幹がえぐれてしまいましたが、今も枯れずに、時期になれば花を咲かせます。 pic.twitter.com/0kYxoAC8Gg— あいらびゅーFM (@airaviewfm) August 11, 2019